なぜ利き足か(2)

前回の記事「なぜ利き足か(1)」に続く、第2回です。

利き足を中心としたトレーニングを進める理由の2番目に

世界のトップ選手には「そこにボールがあれば、どんなプレーも選択できて、絶対にボールを奪われない」という自分のボールの置き所がある(利き足の前)

とありますが、このことは各方面でも大切さが語られています。

遠藤はボールを持ったときに、相手を止めることができますよね。

どういうことかというと、自分のボールの置き場所を持っていて、そこにピタっとボールを止める技術があるから、相手が飛び込んでいけない。普通は「100回同じところで止めろ」って言われてもなかなか実行できないけど、遠藤はそれに近い選手だと思う。

ボールを止める技術がすごいってことです。

試合でよく見かけるのは、遠藤がボールを持ったときに、相手が飛び込むのを躊躇(ちゅうちょ)して棒立ちにさせられてしまうシーン。

こういう技術があるから、敵が近くにいてもあまりプレッシャーを感じずにプレーできるんです。

風間八宏が説く日本流ゲームメーカーの存在意義

また、最近ではYoutubeなどでもその大事さを取り上げられるようになりました。

このことの大事さを15年以上前から、情報発信し続け、また一貫した指導をされているのが明光サッカーアカデミーの檜垣コーチです。

檜垣コーチのブログ「サッカーが上手くなるために」

また、檜垣コーチと考え方を共有する高崎康嗣氏(テゲバジャーロ宮崎・監督)が、2006年から2011年まで川崎フロンターレU-12の監督時代にダノンネーションズカップで国内4連覇した時の選手が三笘薫、田中碧、板倉滉、三好康児、などです。

二人のやり取りを取り上げた記事「ボールの持ち方」

ジュニア期に「チームが勝つこと」を第1に考えれば、やり方はいろいろあるかと思いますが、玖珠SSSでは「サッカー選手として最も大事な技術」を身につけることを一番に考えて、子供たちにサッカーを取り組んでほしいなと思っています。