玖珠SSSでは「アカデミー」を設けています
アカデミーの特徴
- 「サッカーを楽しむ」ことにフォーカスした活動です。
- JFAの選手登録はありません。
- 対外試合は原則としてありません。
- 保護者の役割(父母会)などはありません。
アカデミー詳細
対象 | 低学年クラス|年長園児・小学1〜3年生 高学年クラス|小学4〜6年生 |
場所 | 玖珠総合グラウンド・人工芝 ※ 雨天時は中止 |
活動 日時 | 木曜日|17:00〜17:50(低学年クラス) 金曜日|17:00〜17:50(高学年クラス) ただし年度はじめは、人数が少ないため「金曜に全学年」で実施 |
活動 期間 | 前期:4月〜9月(5ヶ月) ※ 夏の暑い時期(7月下旬〜8月中旬)は1ヶ月活動休止 後期:10月〜3月(5ヶ月) ※ 冬休み(12月下旬〜1月上旬)春休み(3月中旬〜) |
月謝 | 800円/月 ※ 月謝は前期・後期の2回に分けて集金します。 前期:4,000円/後期:4,000円 |
その他 費用 | スポーツ保険加入料 1,000円/年 |
用具について
運動ができる格好であれば、特に制限はありません。
ただし、小さい子供さんほど「ボールではなく足を蹴ってしまう」ことが良く有りますので「すね当て・サッカー用ソックス」を必ず使用してください。
靴についてはどんな靴でも構いません。
サッカーボールは団でも用意していますが「マイボール」を持参することをお薦めします。
また「希望者」については、チームユニフォーム(背番号・名前入)の制作ができますのでお気軽にご相談ください。
よくある質問
-
チーム(玖珠SSS)とはどう違いますか?
-
主に下記ととなります。
- 基本的に「対外試合」はありません。
- JFAに選手登録をしないので、他チームでの登録が可能です。
- トレーニングはアップ程度で、基本的に「ゲーム中心」の活動です。
- 従って、ポジションやセオリーなどの専門性は低くなります。
- リフティングなどの「トレーニング目標」などもありません。
- 保護者の負担は「送迎のみ」で、父母会や役員、総会はありません。
-
保護者の負担はありますか?
-
SSSとは違い、対外試合や行事がありませんので、何もありません。
練習会場への送迎は各自でお願いします。
-
他の習い事と平行して参加できますか?
-
1回が50分ほどの運動ですので、そこまで負荷もかからないと思います。
また、土日に試合が入ることもありませんので、他の競技と並行して活動しやすいかなと思っています。
-
まったくの初心者の6年生ですが、、、
-
実は、そういった子たちにサッカーができる環境が作りたくて「アカデミー」を運営しています。
ですので、ぜひ一度、見学または体験にお越しください!